普段どおりが一番。
2009.04.29Wednesday
すいません、生きてます。
いろいろあったんだかなかったんだかで気づいたら更新してませんでしたね…。
需要があるかはわからないけど、以下JAMライブin大阪の感想です。
ネタバレ考慮なしです。セットリストまでは書いてないから、知りたい人は別のところで探してくださいねー。
いろいろあったんだかなかったんだかで気づいたら更新してませんでしたね…。
需要があるかはわからないけど、以下JAMライブin大阪の感想です。
ネタバレ考慮なしです。セットリストまでは書いてないから、知りたい人は別のところで探してくださいねー。
とりあえず、道に迷うのは私のデフォルトです。市内って駅の構造がいりくんでるから嫌だ。
<お出かけ~ライブ前>
ライブ前にグッズ販売があるとのことで、販売開始時間の1時間早く着くように出発。数量限定?で直筆サイン色紙がもらえるそうなので、勇んで行く。
が、駅の出口を間違えて迷う。
結局、10分程度でいけるところへ40分かけて到着。マルタでは毎度のことだったのでもう動じません。
まだ販売開始まで20分あるはずだと楽観していました。
………が、到着したときにはすでに長蛇の列が。
何か別のライブとかの列なのかしら(失礼な)と最後尾の人に確認しましたが、やはり物販の列でした…。JAM人気を改めて感じました。結構男の人が多いライブなのかなと思っていたのですが、男女率は半々だったように思います。並び続けること1時間と半分くらい。やっとグッズ売り場まで列が進んでいろいろグッズをゲット。直筆サイン色紙も無事ゲット。
ちなみに購入物
・パンフ
・Tシャツ(ライブ事情に詳しい姉さんのアドバイスで購入)
・マフラータオル(買っとかないと疎外感を味わうとの前情報から購入)
・ライト(2008年のDVD観た時から買うって決めてた)
・最新アルバム(むしろ何故買っていない!と四方八方から怒られそうだ)
ええ。諭吉が余裕で飛んでいきました。
買ったはいいけれどライブまでかなり時間あるってんで、近くの喫茶店に入るとそれっぽいお姉さんを見つけたので、ご一緒させていただきました。ここらへん、マルタ行ってから自分あつかましくなったなと思うところです。お姉さんもすごく優しい方でJAMライブについていろいろ教えていただきました。
ライブまではそのお姉さんとおしゃべりしたり、観客側に歌詞が用意された曲を練習したりしてました。ホント大阪初公演じゃなくて良かった。
でも前述通り最新アルバムを聴いたことなかったので、いくつかチェック漏れがあったんですが、まぁそれは割愛。
Legend of the HeroesとSpace Roll er Coaster GO GO!だけに曲を絞って練習?してました。
<ライブ直前~ライブ終了>
ライブTシャツに着替えて着席。自分の席からだと、JAMの皆がフィギュアくらいの大きさになります。チケットがそこそこの場所だったのでラッキーと思っていたら、ライブ直前になって知る。
前の列の人、背高すぎ恰幅良すぎ。
その方が立つと舞台どころか前ぜんぜん見えない感じだったので、今までのハイテンションが一気に急降下。……終わった、今日のライブの全てが、な…。
と、思っているうちにライブが始まった。その瞬間湧き上がる歓声のすごさと言ったら。
で同時に、前の列の方が半歩横にずれて下さった。そのおかげで視界良好!
JAMファンはいい人だなぁー。
ライブはファンに人気のスパロボ系はほとんど網羅されてたと思います。熱くなれるっていうのもありますが、乗りやすいので嬉しかったです。掛け声入れる場所とか分かりやすいしね。
ライブの内容はあまり細かく書きません。DVD買ってください(笑)
というわけで、ただの感想箇条書き。
・開始1分で暑さからTシャツ上に羽織ってたカーディガンを脱ぐ
・開始3分で暑さから首にかけてたタオルをかばんにつっこむ
・開始5分で暑さから靴下を限界まで下げる
・レスキューファイアーかっけえええ!
・Space Roll er Coaster GO GO! は練習した甲斐あってかなり自分の中で盛り上がれました。「ふぅ~!」の掛け声がすきです。あと、奥井さんのダンスが可愛い。
・アコースティックコーナーでまさかの「JAMがもってったセーラー服」!!福ちゃんがソロで「あーいまーい3センチ」って歌うところが聴けるなんて夢にも…。可愛いなぁ。
・NEW GENERA TIONでみんなタオルをブンブン振って変な集団になってました。(笑)インパクトが強すぎて、帰宅してから、アルバムの中でこればっかりリピートしてしまう…。
・HERO前のMCは前もって用意してはった感じでジーンときました。若干涙目になってしまった。
・アンコール二回目はもちろんアレ。のどがガラガラになるまで叫びました。うーん、これは良い運動になった。
終了後はTシャツどころかズボンまで湿ってました。汗すげええ!
アンケートを書くため会場にギリギリまで残って粘る。
だるい足で帰宅。
その後、三日間筋肉痛に悩まされるのでした…。
それにしても、はじめてのライブにしてはずいぶん刺激的でした。これ観たらなかなか他の行けないんじゃ…。
ただ残念だったのは、ヒカルドがいなかったこと。
来年は来るといいなぁ。
<お出かけ~ライブ前>
ライブ前にグッズ販売があるとのことで、販売開始時間の1時間早く着くように出発。数量限定?で直筆サイン色紙がもらえるそうなので、勇んで行く。
が、駅の出口を間違えて迷う。
結局、10分程度でいけるところへ40分かけて到着。マルタでは毎度のことだったのでもう動じません。
まだ販売開始まで20分あるはずだと楽観していました。
………が、到着したときにはすでに長蛇の列が。
何か別のライブとかの列なのかしら(失礼な)と最後尾の人に確認しましたが、やはり物販の列でした…。JAM人気を改めて感じました。結構男の人が多いライブなのかなと思っていたのですが、男女率は半々だったように思います。並び続けること1時間と半分くらい。やっとグッズ売り場まで列が進んでいろいろグッズをゲット。直筆サイン色紙も無事ゲット。
ちなみに購入物
・パンフ
・Tシャツ(ライブ事情に詳しい姉さんのアドバイスで購入)
・マフラータオル(買っとかないと疎外感を味わうとの前情報から購入)
・ライト(2008年のDVD観た時から買うって決めてた)
・最新アルバム(むしろ何故買っていない!と四方八方から怒られそうだ)
ええ。諭吉が余裕で飛んでいきました。
買ったはいいけれどライブまでかなり時間あるってんで、近くの喫茶店に入るとそれっぽいお姉さんを見つけたので、ご一緒させていただきました。ここらへん、マルタ行ってから自分あつかましくなったなと思うところです。お姉さんもすごく優しい方でJAMライブについていろいろ教えていただきました。
ライブまではそのお姉さんとおしゃべりしたり、観客側に歌詞が用意された曲を練習したりしてました。ホント大阪初公演じゃなくて良かった。
でも前述通り最新アルバムを聴いたことなかったので、いくつかチェック漏れがあったんですが、まぁそれは割愛。
Legend of
<ライブ直前~ライブ終了>
ライブTシャツに着替えて着席。自分の席からだと、JAMの皆がフィギュアくらいの大きさになります。チケットがそこそこの場所だったのでラッキーと思っていたら、ライブ直前になって知る。
前の列の人、背高すぎ恰幅良すぎ。
その方が立つと舞台どころか前ぜんぜん見えない感じだったので、今までのハイテンションが一気に急降下。……終わった、今日のライブの全てが、な…。
と、思っているうちにライブが始まった。その瞬間湧き上がる歓声のすごさと言ったら。
で同時に、前の列の方が半歩横にずれて下さった。そのおかげで視界良好!
JAMファンはいい人だなぁー。
ライブはファンに人気のスパロボ系はほとんど網羅されてたと思います。熱くなれるっていうのもありますが、乗りやすいので嬉しかったです。掛け声入れる場所とか分かりやすいしね。
ライブの内容はあまり細かく書きません。DVD買ってください(笑)
というわけで、ただの感想箇条書き。
・開始1分で暑さからTシャツ上に羽織ってたカーディガンを脱ぐ
・開始3分で暑さから首にかけてたタオルをかばんにつっこむ
・開始5分で暑さから靴下を限界まで下げる
・レスキューファイアーかっけえええ!
・Space Roll
・アコースティックコーナーでまさかの「JAMがもってったセーラー服」!!福ちゃんがソロで「あーいまーい3センチ」って歌うところが聴けるなんて夢にも…。可愛いなぁ。
・NEW GENERA
・HERO前のMCは前もって用意してはった感じでジーンときました。若干涙目になってしまった。
・アンコール二回目はもちろんアレ。のどがガラガラになるまで叫びました。うーん、これは良い運動になった。
終了後はTシャツどころかズボンまで湿ってました。汗すげええ!
アンケートを書くため会場にギリギリまで残って粘る。
だるい足で帰宅。
その後、三日間筋肉痛に悩まされるのでした…。
それにしても、はじめてのライブにしてはずいぶん刺激的でした。これ観たらなかなか他の行けないんじゃ…。
ただ残念だったのは、ヒカルドがいなかったこと。
来年は来るといいなぁ。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
ジュン
性別:
非公開
ついったー
ブログ内検索
応援中