普段どおりが一番。
2008.09.24Wednesday
長かった休みがついに終わりました。
振り返ると本当に何もしなかった休みだった……。もっと有効に使う方法なんていくらでもあったろうに…。
あ!でもちょこちょこいろいろやってはいたんですよ!
「うみねこ」の体験版もできたし!エターニアも久しぶりにできたし!ゲームいっぱいできました。
あと、本もそこそこ読んだ。………インドア万歳。
「神のみぞ知るセカイ」という漫画が面白いです。2次元女子大好き主人公がひょんなことから3次元女子何人も落としていかなければならない話。設定が秀逸です。ありそうでなかったというか、あってはならなかったというか…。1巻しか出てないけど、1巻だけで話の吸引力が抜群な漫画は久しぶり。これは続巻が楽しみすぎる。
うみねこ感想。(反転でネタバレ)
「うみねこ」はひぐらしよりもミステリ要素高めな気がします。あとグロイ。本当にアニメ化して大丈夫なのかしらと心配になります。……でも、金田一が大丈夫だったから、深夜ならオッケーなのかなぁ。悲恋湖事件を彷彿とさせる殺され方でしたが。推理というか、私の考えとしては、19人目はいるが、19人目が犯人ではない。倉庫で殺されてた六人のうち1~2人は別人の死体じゃないかと。例えば、戦人たちを運んできた船を操縦していた人とか。何らかの事情で戻ってきたところをやられたのではと勝手に思っています。犯人は単独犯であるなら、やっぱりセオリーとしては最初に殺された六人のうち、顔が判別不能だった人。ですが、案外紗音も怪しい。だって、彼女を確認したのは秀吉だけですからね。秀吉が共犯なら不可能ではないですよね。
あれこれ考えていると、買いたくなってくる……。エピソード4で出題編が終わるそうなので、4が出たら買おうかな…。時間ないけど。
振り返ると本当に何もしなかった休みだった……。もっと有効に使う方法なんていくらでもあったろうに…。
あ!でもちょこちょこいろいろやってはいたんですよ!
「うみねこ」の体験版もできたし!エターニアも久しぶりにできたし!ゲームいっぱいできました。
あと、本もそこそこ読んだ。………インドア万歳。
「神のみぞ知るセカイ」という漫画が面白いです。2次元女子大好き主人公がひょんなことから3次元女子何人も落としていかなければならない話。設定が秀逸です。ありそうでなかったというか、あってはならなかったというか…。1巻しか出てないけど、1巻だけで話の吸引力が抜群な漫画は久しぶり。これは続巻が楽しみすぎる。
うみねこ感想。(反転でネタバレ)
「うみねこ」はひぐらしよりもミステリ要素高めな気がします。あとグロイ。本当にアニメ化して大丈夫なのかしらと心配になります。……でも、金田一が大丈夫だったから、深夜ならオッケーなのかなぁ。悲恋湖事件を彷彿とさせる殺され方でしたが。推理というか、私の考えとしては、19人目はいるが、19人目が犯人ではない。倉庫で殺されてた六人のうち1~2人は別人の死体じゃないかと。例えば、戦人たちを運んできた船を操縦していた人とか。何らかの事情で戻ってきたところをやられたのではと勝手に思っています。犯人は単独犯であるなら、やっぱりセオリーとしては最初に殺された六人のうち、顔が判別不能だった人。ですが、案外紗音も怪しい。だって、彼女を確認したのは秀吉だけですからね。秀吉が共犯なら不可能ではないですよね。
あれこれ考えていると、買いたくなってくる……。エピソード4で出題編が終わるそうなので、4が出たら買おうかな…。時間ないけど。
PR
2008.09.24Wednesday
前情報全然なしで観て来たのですが、とても良かったです。
死を扱った映画なのに悲しいだけでなく、切なくて温かくて、どこか懐かしい感じでした。何というか、納棺シーンとかを見てると「あぁやはり日本って独特」と感じます。葬式は何度か参列したことがありますが、納棺のところを見たことがなかったので、そういうのって大事だよなぁと改めて感じました。
何か、現代って「生」を重視しすぎて「死」をただのタブーとして避けてる気がします。なんだか、死だけが希薄なってるような。だからイライラしたから人殺しちゃったとかいう事件が起こっちゃうのかな、なんて思ったりも。
ストーリーとしては、絶対この展開だけは勘弁してくれ!と思ってた展開(納棺師が主人公の父親だった)がはずれたので個人的にとても良い感じでした。起承転結は結構読みやすい感じでしたが、雰囲気がとにかくすばらしいのであまり気になりません。爽やかな終わり方もすごく好みでした。
期間中にもう一度観に行ってもいいかな、と思える映画は久しぶりです。
余談。
映画予告で「私は貝になりたい」の予告がありました。実話では本人は最終的に助かったそうなのですが、旧作の映画では死刑台への階段を登っていくところで映画が終わるのだとか。(父親談。私は見てない)
なんというカタルシス。というか、なんという邦画の典型。日本映画ってそういうの多いですよね。
ちなみにアメリカだときっと階段登りかけたところで呼び止められて署名が集まったことで解放されてハッピーエンド。イタリアだと断頭台に登って、処刑されるシーンもあるんだろうなぁと、父と話していました。
お国柄って映画に出ますよね。
「禁じられた遊び」の終わり方を観てると、フランス映画って結構邦画と似通ってるところがある?と思ってしまう私はどうせ映画の素人ですが。
死を扱った映画なのに悲しいだけでなく、切なくて温かくて、どこか懐かしい感じでした。何というか、納棺シーンとかを見てると「あぁやはり日本って独特」と感じます。葬式は何度か参列したことがありますが、納棺のところを見たことがなかったので、そういうのって大事だよなぁと改めて感じました。
何か、現代って「生」を重視しすぎて「死」をただのタブーとして避けてる気がします。なんだか、死だけが希薄なってるような。だからイライラしたから人殺しちゃったとかいう事件が起こっちゃうのかな、なんて思ったりも。
ストーリーとしては、絶対この展開だけは勘弁してくれ!と思ってた展開(納棺師が主人公の父親だった)がはずれたので個人的にとても良い感じでした。起承転結は結構読みやすい感じでしたが、雰囲気がとにかくすばらしいのであまり気になりません。爽やかな終わり方もすごく好みでした。
期間中にもう一度観に行ってもいいかな、と思える映画は久しぶりです。
余談。
映画予告で「私は貝になりたい」の予告がありました。実話では本人は最終的に助かったそうなのですが、旧作の映画では死刑台への階段を登っていくところで映画が終わるのだとか。(父親談。私は見てない)
なんというカタルシス。というか、なんという邦画の典型。日本映画ってそういうの多いですよね。
ちなみにアメリカだときっと階段登りかけたところで呼び止められて署名が集まったことで解放されてハッピーエンド。イタリアだと断頭台に登って、処刑されるシーンもあるんだろうなぁと、父と話していました。
お国柄って映画に出ますよね。
「禁じられた遊び」の終わり方を観てると、フランス映画って結構邦画と似通ってるところがある?と思ってしまう私はどうせ映画の素人ですが。
2008.09.21Sunday
またプチ旅行に行ってました。星とかすごく見えて良かった!
……のだけど、携帯が充電が切れてて写真はないです。私の携帯KYすぎるぜ…。
で、帰宅してまた映画観に行ってきました。ひきこもりも外出するときはするんだぜ。
今度は「おくりびと」です。これはオススメですよ!翌日まぶたが腫れて一重になってしまったのはこいつのせいに違いない。感想は後日。
今日は部屋の片付けを敢行しました。結果、一日で終わらなかったと。明日も頑張ろう……。
うしおととら、今さらながら買い始めました。今5巻まで。
2008.09.16Tuesday
風邪っぽいのがそれこそ風のように過ぎ去っていったので、再び始めました。
ビリーズブートキャンプ!
去年の今頃6日間頑張った思い出が懐かしいです。ちなみに、本当に効果ありますよコレ。こんだけ動くんだから減らないほうがおかしいってな感じで。
ちなみに去年の成績は6日間で-6キロの、数ヶ月後+2キロで今日まで安定しているので、実質4キロ減でした。体脂肪は最高で5%減の時もありましたが、実質2%減くらいです。(*注:ビリさん入隊前の恂の体重は平均値以下ですよ。念のため(笑))去年は受験中に溜まった脂肪を燃やすためと運動不足解消のためにやったはず。
今年の目標は筋力つけること。
握力が驚異的なまでに衰えているので頑張ります!ところでビリさん入隊で握力は上がるのか…?
ビリーズブートキャンプ!
去年の今頃6日間頑張った思い出が懐かしいです。ちなみに、本当に効果ありますよコレ。こんだけ動くんだから減らないほうがおかしいってな感じで。
ちなみに去年の成績は6日間で-6キロの、数ヶ月後+2キロで今日まで安定しているので、実質4キロ減でした。体脂肪は最高で5%減の時もありましたが、実質2%減くらいです。(*注:ビリさん入隊前の恂の体重は平均値以下ですよ。念のため(笑))去年は受験中に溜まった脂肪を燃やすためと運動不足解消のためにやったはず。
今年の目標は筋力つけること。
握力が驚異的なまでに衰えているので頑張ります!ところでビリさん入隊で握力は上がるのか…?
2008.09.15Monday
PS2、notカケラ遊び版です。
発売日に購入したのにクリアに約1年と半年かかりました…。やり始めたらやりこむのだけど、やりだすまでが長い…。
遥か彼方の記憶から引っ張り出してくると、
鬼隠し→盥回し→綿流し→祟殺し→暇潰し→目明し→憑落し→罪滅し→皆殺し→澪尽し
の順でプレイしたはず。総合プレイ時間は多分100時間くらいじゃないでしょうか…。
一番怖かったのは鬼隠し、一番泣いたのは目明し、一番好きなのは皆殺しかな。
澪尽しと祭囃しがどれだけ違うかはアニメしか見てなかったのでそれでしか比較できないのですが、ストーリー的には祭囃しの方が好みです。でも、納得度でいくと澪尽しの方が勝っているように思います。特に羽生の扱いが。澪尽しはアニメ見たあとだとかゆい(分かりにくかった)ところが補足されてて良かったと思います。でも鷹野さんの過去がまるまるポーン!と抜けてたので、何故彼女がそこまでおじいちゃんの研究に執着するのかが分かりにくかったです。だから鷹野さんに対する同情とか共感が沸きにくく、完全にラスボス扱いにしといて和解エンドはちょっと戸惑いがありました…。DSでは祭囃しも入るとのことで、羨ましいです。てか、ストーリー的にまずいところがあったから差し替えたんじゃなかったのね。だったらPS2の時点で…ごにょごにょ。
でも、ラストのごちゃごちゃしてた糸がほどけていく工程は圧巻の一言。特に、富竹の存在に唸らされました。
原作のすごさに改めて感服いたしました。そしてそれにこめられたメッセージは本当に良かった。
これだけのボリュームであの値段なら、サウンドノベル嫌い・残酷なシーン苦手じゃなければ買いだと思います。買ってよかったし、プレイして良かったと本当に思えるゲームっていいですよね。
文字が小さいのが難点ですが、カケラ遊びでは修正されているそうなのでそっちに手を出してみるのもありかと。
以下は蛇足なので見たい人だけどうぞ。ひぐらし騒動について語ったり語らなかったり。
発売日に購入したのにクリアに約1年と半年かかりました…。やり始めたらやりこむのだけど、やりだすまでが長い…。
遥か彼方の記憶から引っ張り出してくると、
鬼隠し→盥回し→綿流し→祟殺し→暇潰し→目明し→憑落し→罪滅し→皆殺し→澪尽し
の順でプレイしたはず。総合プレイ時間は多分100時間くらいじゃないでしょうか…。
一番怖かったのは鬼隠し、一番泣いたのは目明し、一番好きなのは皆殺しかな。
澪尽しと祭囃しがどれだけ違うかはアニメしか見てなかったのでそれでしか比較できないのですが、ストーリー的には祭囃しの方が好みです。でも、納得度でいくと澪尽しの方が勝っているように思います。特に羽生の扱いが。澪尽しはアニメ見たあとだとかゆい(分かりにくかった)ところが補足されてて良かったと思います。でも鷹野さんの過去がまるまるポーン!と抜けてたので、何故彼女がそこまでおじいちゃんの研究に執着するのかが分かりにくかったです。だから鷹野さんに対する同情とか共感が沸きにくく、完全にラスボス扱いにしといて和解エンドはちょっと戸惑いがありました…。DSでは祭囃しも入るとのことで、羨ましいです。てか、ストーリー的にまずいところがあったから差し替えたんじゃなかったのね。だったらPS2の時点で…ごにょごにょ。
でも、ラストのごちゃごちゃしてた糸がほどけていく工程は圧巻の一言。特に、富竹の存在に唸らされました。
原作のすごさに改めて感服いたしました。そしてそれにこめられたメッセージは本当に良かった。
これだけのボリュームであの値段なら、サウンドノベル嫌い・残酷なシーン苦手じゃなければ買いだと思います。買ってよかったし、プレイして良かったと本当に思えるゲームっていいですよね。
文字が小さいのが難点ですが、カケラ遊びでは修正されているそうなのでそっちに手を出してみるのもありかと。
以下は蛇足なので見たい人だけどうぞ。ひぐらし騒動について語ったり語らなかったり。
カレンダー
プロフィール
HN:
ジュン
性別:
非公開
ついったー
ブログ内検索
応援中