普段どおりが一番。
2008.10.05Sunday
ぼんやり、トイック受けたいなぁと思い立ったが吉日。英語の自主勉強を始めました。受験で培われた力はどこへやら。構文とか忘れまくってて焦る。新しく参考書を買うのも何だか違う気がしたので、受験時代に使ってた参考書をもう一度やり直すことに。友達みんなからその本懐かしいと言われました。しかしちょっと待てよ。何にも知らない人から見たら、制服でもないのに平日電車内で受験用英語の参考書開いてる私って浪人生に見られているのではなかろうか…!?いや、だからといってどうということはないけど。
一応トイック用の本も一冊買いましたが、基礎ができてないのでまだ取り掛かれない…。間に合うのかしら。
そうそう。何でいきなりトイックかというと、春に語学研修行こうかと計画してまして。せめて受験全盛期くらいの英語力までは復活してないとやばいだろうと思ったわけです。トイック受けとけば帰ってからもう一回受けたら伸び率分かるし。
当時は英語大嫌いだったんですが、第二外国語勉強して初めて語学の面白さが分かってきた感じなんです。だから本当に英語だけ習って英語嫌いで終わってしまうってもったいない気がします。今は。英語って男性・女性名詞も語尾変化もないちょうシンプルな言語だってことに気がつけないんだもの。(それと英語が簡単なのかというのはノットイコールだけど)
まぁとにかく、やれるだけやってみます。まずはトイックの申し込みから…。
ん?留学にはトイフルだって?………言うでない…。
スケダン5巻、ぼくらの9巻買いました。(以下ネタバレ反転)
スケダン面白いっす!篠原先生の構成力に嫉妬。スイッチの過去にもらい泣きしました。兄弟入れ替わりの叙述トリックは読みきりの時に使ってたので盲点。でも、最初から何か違和感あったんですよね。スイッチって中学生だからってこんなキャラなの?と。だから兄ちゃんだったと知ってしっくりきた感じ。そこらへんもキャラ作りうまいんだよなぁ。たまたま久しぶりに本誌読んだらヒメコの過去話っぽかったので慌てて読み飛ばしました。コミックスになるまで待つんだ…!でも、順位が後ろの方だったことがショックでなりません。何でだ、あんなに面白いのに。私が気に入る作品ばかり打ち切りになるのは何かの呪いなんでしょうか。掲載雑誌替えたらかなりプッシュされる作品になると思うんだけど。というか、前も言った気がするけど、今のジャンプは人気作多すぎて飽和状態の気がします。無理に何かを打ち切りにしなくていいよ…!どれもいい作品じゃない…!!
そういえば、さむらいうさき終わったって本当ですか?泣けてきた…。
泣けると言えばぼくらの。雑誌掲載中に大体読んでたのにまとめて読むと涙出てきました。そして誰もいなくなったっていう結末になるのかな。ウシロとコエムシの変化が鍵になるような気も。そうそう。この漫画の本質というか、作者の伝えたいことがこんなんかなぁ~と思ってたのが間違いじゃないと分かって安心しました。これは完結したら後世に残る名作の予感。
続いて秋アニメ感想。
ジアビス観ました。
思ってたよりも良かったです。初見の人には「譜歌」とか「セブンスフォニム」とか「ダアト式譜術」とかは???だったと思うけれど、まぁいずれ説明されるのかな。1話の構成がうまいなと思ったので、多分2クールでうまくまとまってくれるんじゃないかと期待しています。ただ個人的に残念なのはOPがゲームに引きずられてる感があったこと。もっと大胆に変えてもよかったんじゃないかな、と。あ、イオン様はやっぱり大谷さんじゃなかったですね。残念。シンク役で出てきたりしないかな(笑)。でも、それほど違和感もなかったし、小林さんも大好きなので私は満足です。
多分久しぶりに2クールちゃんと追いかけられるアニメになってくれるんじゃないかと期待。
続きにさあや姉さんへの私信。
一応トイック用の本も一冊買いましたが、基礎ができてないのでまだ取り掛かれない…。間に合うのかしら。
そうそう。何でいきなりトイックかというと、春に語学研修行こうかと計画してまして。せめて受験全盛期くらいの英語力までは復活してないとやばいだろうと思ったわけです。トイック受けとけば帰ってからもう一回受けたら伸び率分かるし。
当時は英語大嫌いだったんですが、第二外国語勉強して初めて語学の面白さが分かってきた感じなんです。だから本当に英語だけ習って英語嫌いで終わってしまうってもったいない気がします。今は。英語って男性・女性名詞も語尾変化もないちょうシンプルな言語だってことに気がつけないんだもの。(それと英語が簡単なのかというのはノットイコールだけど)
まぁとにかく、やれるだけやってみます。まずはトイックの申し込みから…。
ん?留学にはトイフルだって?………言うでない…。
スケダン5巻、ぼくらの9巻買いました。(以下ネタバレ反転)
スケダン面白いっす!篠原先生の構成力に嫉妬。スイッチの過去にもらい泣きしました。兄弟入れ替わりの叙述トリックは読みきりの時に使ってたので盲点。でも、最初から何か違和感あったんですよね。スイッチって中学生だからってこんなキャラなの?と。だから兄ちゃんだったと知ってしっくりきた感じ。そこらへんもキャラ作りうまいんだよなぁ。たまたま久しぶりに本誌読んだらヒメコの過去話っぽかったので慌てて読み飛ばしました。コミックスになるまで待つんだ…!でも、順位が後ろの方だったことがショックでなりません。何でだ、あんなに面白いのに。私が気に入る作品ばかり打ち切りになるのは何かの呪いなんでしょうか。掲載雑誌替えたらかなりプッシュされる作品になると思うんだけど。というか、前も言った気がするけど、今のジャンプは人気作多すぎて飽和状態の気がします。無理に何かを打ち切りにしなくていいよ…!どれもいい作品じゃない…!!
そういえば、さむらいうさき終わったって本当ですか?泣けてきた…。
泣けると言えばぼくらの。雑誌掲載中に大体読んでたのにまとめて読むと涙出てきました。そして誰もいなくなったっていう結末になるのかな。ウシロとコエムシの変化が鍵になるような気も。そうそう。この漫画の本質というか、作者の伝えたいことがこんなんかなぁ~と思ってたのが間違いじゃないと分かって安心しました。これは完結したら後世に残る名作の予感。
続いて秋アニメ感想。
ジアビス観ました。
思ってたよりも良かったです。初見の人には「譜歌」とか「セブンスフォニム」とか「ダアト式譜術」とかは???だったと思うけれど、まぁいずれ説明されるのかな。1話の構成がうまいなと思ったので、多分2クールでうまくまとまってくれるんじゃないかと期待しています。ただ個人的に残念なのはOPがゲームに引きずられてる感があったこと。もっと大胆に変えてもよかったんじゃないかな、と。あ、イオン様はやっぱり大谷さんじゃなかったですね。残念。シンク役で出てきたりしないかな(笑)。でも、それほど違和感もなかったし、小林さんも大好きなので私は満足です。
多分久しぶりに2クールちゃんと追いかけられるアニメになってくれるんじゃないかと期待。
続きにさあや姉さんへの私信。
>姉さん
成人したんですが、未だにアルコール口にしてないんですよぅ。何か必要性感じなくって…。誕生日来たからってさぁ飲むぞ!って意気込むのも何か違う気がして。
一生飲まないのもありかとさえ思えてきました。
でも姉さんとなら飲むのもありかな!
あ、でも自分は下戸の気がするんですよね。(笑)
成人したんですが、未だにアルコール口にしてないんですよぅ。何か必要性感じなくって…。誕生日来たからってさぁ飲むぞ!って意気込むのも何か違う気がして。
一生飲まないのもありかとさえ思えてきました。
でも姉さんとなら飲むのもありかな!
あ、でも自分は下戸の気がするんですよね。(笑)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
ジュン
性別:
非公開
ついったー
ブログ内検索
応援中